露地の藤みのり出荷始まりました。
雨にも負けず、今朝も早くから「藤みのり」の収穫をしてきました。 露地もののトップバッタ …
自然の恵みいっぱいのフルーツと野菜
「天山」「ゴールドフィンガー」収穫しています。ただ、収穫前から予約が多い状況なので、
残り数が少なくなっています。
この2品種はどちらも栽培しにくい品種です。というのは、まだ味がこない(酸味が強い)時に収穫は容易なのですが、当農園は美味しくなってから、を原則にしています。
そうすると、裂果がきやすいのです。特に「天山」は別名「割れ天山」といわれるぐらい裂果がきて当たり前の品種だと思ってください。
昨日のお客様の話では、他の農園で「天山」を購入したところ「いろはす」の水のような味で当農園の天山とは別ものだったとか・・・
お客様にここのは美味しいと言っていただいて嬉しいのですが、実はその他の農園の方の気持ちもわかります。
だって一生懸命栽培しても、これからという時にパカ、パカ割れていくのですから。栽培者としては、割れないうちに収穫したいと思いますもの。
当農園の場合、単に農園主とその周辺のスタッフが美味しいブドウを食べたいという自分たちの欲望優先で栽培してますので、どうしても割れるまで待ってしまう状態におちいります。
裂果させたいわけではありません。ただ、ただ、美味しいものが食べたいだけなんです。
しかも、この天山、裂果とともに美味しくなってくると「しみ」まででてくるという本当に栽培者泣かせのしろもの。
ご理解、ご了解いただける方のみのご購入をお願いいたします。
経営面ではプラス材料のない品種なので、1本しか栽培していません。数に限りがございます。
おはようございます。トウモロコシの直売は終了し、今、臨時休業中です。
24日から今度はぶどうの直売所として再開いたします。
よろしくお願い申し上げます。
本日からホワイトレディがでてきました。
本日は定植11回目と定植12回め(最後)が重なっています。
本年度の直売も18日(日)で終了します。
ホワイトは初回と4回目に定植して、これが最後になります。
今年、ホワイトをまだ食べていないという方、ぜひ、この三日間のうちにお越しください。
皆様の評価で来年のホワイトの運命を決めます(笑)
今年、味と色の評判は上々でした。来年も続投はほぼ決まっていますが、ただ、この品種は栽培場所(黄色の品種の花粉が飛来しないところ)がなかなか難しいのです。
皆様の評価が高ければ高いほど、何がなんでも栽培しなくては、と場所選びをがんばる気力がわいてきますので、よろしくお願いいたします。