トウモロコシの直売12日(金)から開始です。
本日、初収穫しました。画像はドルチェドリームとホワイトです。 ホワイトは初めての品種で …
自然の恵みいっぱいのフルーツと野菜
今年もトウモロコシを12万本播種する予定です。12万本を12回にわけて播種・定植します。
現在9回めの播種が終了し、8回目の定植を本日おこないます。
今年は雨が少なく、雨ふり前の定植を狙っているので、なかなか日程的に厳しい日々が続いています。
画像はたぶん2回めの定植のドリームかな。
除草剤を使用しないので、草刈りがなかなか追いつかなくて、こんな状態です。
でも、もうすぐ草刈りしますけれど。
今年も10品種、播種しています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
熊本に若手スタッフと一緒に「有機栽培」の研修に行きました。
「くまもと有機の会」の代表の田中氏に大変お世話になりました。
なぜ熊本か?と聞かれたら、まず田中氏が熊本にいらっしゃることと、熊本の有機栽培の方の中には、中山間地域でやっている人がいらっしゃるので、同じ中山間地域の農家として、参考にさせていただけることが多いだろうと考えてのことでした。
熊本でお世話になった農家さんは、皆さん、とても親切な方たちばかりで大感謝でした。
そして、田中氏から、中山間地域で有機栽培、
BROF理論に挑戦する場合の基本的な考え方のようなものを教えていただきました。
これは非常にありがたかったです。
熊本でお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。
私どもを贔屓にしてくださっているお客様。しっかり勉強して、安全で美味しいものを栽培いたします。よろしくお願い申し上げます。