Recent Posts

寒さにそなえて

寒さにそなえて

 今年は冬が早いとか、雪が多くなるだろうという予想が飛び交う今日この頃です。  ホウレン草 

えひめAI製造中

えひめAI製造中

 えひめAI(乳酸菌・酵母菌・納豆菌)の発酵液をつくっています。  畑の土着菌を元気にして 

年末にむけてがんばるぞ!

年末にむけてがんばるぞ!

 画像はホウレン草の5番目に播種した圃場です。この圃場は当フアームの優等生です。

 夏のトウモロコシ、秋のブロッコリー、冬のホウレン草と大活躍してくれる圃場です。

 他の圃場は中山間地域の悲しさで、秋から冬になると太陽の位置の変化で、日陰になり、霜が朝遅くまで溶けなかったり・・・

 今年はホウレン草に燃えている年です。播種したホウレン草の種の数は875000粒。

 そこから発芽率、正品率とどんどん数字は下がっていくのですが・・・

 当ファームのホウレン草栽培の特徴は善玉微生物活用栽培です。要は「えひめAI」を大量につくって、何回か散布して作物を安全に健康に育てるというもの。

 そして、またチッ素肥料も多く使用しません。
ちっ素過多によるあの舌先のピリピリ感が嫌ですし、硝酸体窒素過多の作物にろくなものはない、と思っていますので。

 明日を最後の播種にします、と今,若いスタッフが言ってました。最後の播種で今年のホウレン草は9回播種したことになります。

冬に向けて露地野菜栽培中!

冬に向けて露地野菜栽培中!

 画像は発芽したばかりのホウレン草の圃場です。ここは今期5番目に播種した圃場です。  この 

 北斗です。

 北斗です。

 先日、あきこが生んだ「北斗」です。10月20日に生まれました。  当初、名前は秋に生まれ 

ブロッコリー終了、今はキャベツです

ブロッコリー終了、今はキャベツです

 あいかわらず慌ただしい毎日です。
 今、農園の仕事は

1.ぶどう畑に来年用に堆肥を散布
2.ブロッコリーの収穫後の畑を耕運
3.ホウレンソウの播種

 などなど、です。それに付随した仕事が盛りだくさん。

 幸いお天気が続いているので作業がしやすくて助かります。

 来週中には、一度はホウレンソウの草取りに入らなくてはなりません。

 10月はブロッコリー
 11月はキャベツとカリフラワー
 12月から3月がホウレン草の予定で動いています。

子牛誕生!

子牛誕生!

 昨日、子牛が誕生しました。母親は、なんと2年前にうちの放牧場で生まれた「あきこ」ちゃん。 

22日、日曜日で今年度の直売は終了です。

22日、日曜日で今年度の直売は終了です。

 皆様、今年も多くの方に直売所にお越しいただき本当にありがとうございました。  ぶどうも残 

今、ご来店記念はブロッコリー

今、ご来店記念はブロッコリー

 まだ、ブドウの直売所は営業しております。現在のぶどうはセトジャイアンツ・シャインマスカット・マスカットビオレです。

 ぶどうはそろそろ終盤ですが、今は、ブロッコリーの出荷が全盛期に入っています。

 なんと、今のこの時期、ご来店記念が、出荷できないブロッコリー(十分食べられますが、少し傷があったり、色が悪かったりの程度)です。

 従業員にも出荷できないブロッコリーを持ち帰ってもらいっています。私の食事も今は野菜といえば「ブロッコリー」オンリー。別名、ブロッコリー三昧の食事です。

まだまだ出荷中!

まだまだ出荷中!

 久々の更新です。まだまだ出荷が続いています。本日は2房セットを34箱の注文を承り、スタッ