Recent Posts

おはようございます。朝7時の風景です。

おはようございます。朝7時の風景です。

 手前のオレンジ色のコンテナに入っているものが、朝、収穫して虫等をチェックして表皮を整えた 

直売、始まりました。! お盆すぎまでやります!

直売、始まりました。! お盆すぎまでやります!

 ご迷惑をおかけしましたが、やっと直売を開始することができました。  本日より、お盆すぎま 

やっとお日様が!12日から直売スタート!

やっとお日様が!12日から直売スタート!

 やっと太陽光線がトウモロコシに降り注ぎました。暑いのですが、トウモロコシにとっては、嬉しい光です。

 私たちもやっと12日(明日から)直売を開始できることになりました。

 心からホッとしています。9日~11日にご来店くださったお客様には、お詫びとして、格外品になりますが、10本無料券をお渡しいたしました。

 この券をお持ちのお客様はお忘れなく、ご持参ください。お詫びの気持ちをこめて格外品ですが10本、差し上げます。

 さて、今年のトウモロコシですが、農園だよりにも書いたように、「大きい」です。(ただし、今の段階では、です。これから水不足等になるとサイズダウンします)

 大きいサイズがお好きな方は、早めのご来店をお願いいたします。播種の1回目、2回目あたりは、サイズが特大です。

 ちなみに、画像の一番大きなドルチェドリームはなんと550グラムあります。昨年の
「味来390」の平均が350グラムなので、どれだけ大きいかご理解いただけるでしょうか?

 味はちゃんとのっています。

 明日から直売所で皆様のお越しをお待ちしております。

 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

試食会の結果、明日の直売は延期です。

試食会の結果、明日の直売は延期です。

 本日、スタッフで試食会をしてみました。その結果、残念ながら明日の直売は延期しようというこ 

明日、仮オープン。12・3日から本格的に!

明日、仮オープン。12・3日から本格的に!

 明日は直売所をオープンしますが、当初の予定と異なり、明日からガンガン収穫するというわけに 

直売所開始日、延期の可能性

直売所開始日、延期の可能性

 皆様に9日からトウモロコシの直売を開始します、とお知らせしたのですが、今の生育具合でいくと、9日は無理のようです、

 誠に申し訳ございませんが、三、四日延期になりそうです。

 例年どおりの予定で皆様にはご案内を差し上げましたが、今年は春先に雨が降らず、乾燥状態で、また、梅雨も前半は空梅雨に近い状態でした、

 実は大きくなっていたので、例年どおりのご案内を差し上げたのですが、後半になっての大雨、台風等で、生育が遅れております。

 もし、9日に行ってみようと思ってくださっていた方々には、大変ご迷惑をおかけいたしますが
12日以降にご来店いただければと思います。

 誠に申し訳ございませんが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

9日(日曜)9時から直売所オープン

9日(日曜)9時から直売所オープン

 今年のトウモロコシの直売を9日(日曜日)から開始いたします。  皆様、今年もどうぞよろし 

黒のバラード着色始まりました。

黒のバラード着色始まりました。

 忙しくしてて、ハウスに1週間、足が運べませんでした。と、その間に通称「黒バラ」の着色が始 

散水車出動

散水車出動

 今年の岡山県の先月(5月)の降水量は例年平均の23%だとか。本当に困っています、雨不足!

 特に私たちのような中山間地域の条件不利地に
畑潅水設備が充実しているわけもなく、全圃場が水不足。(一部例外はハウスのぶどうのみ)

 したがって、またまた出動しました「散水車」
でも、これも今年の春から3回目のレンタルです。

 過去2回のレンタル時には、例の「雨乞いの儀式」としての散水車(散水車を借りて一日散水すると翌日は雨が降る)の役割で、ニ三日で返却しましたが、今回は三回目の正直で一か月レンタルになりそうです。

 トウモロコシ圃場の奥に見えているのがその散水車です。2人ががりで、全圃場に毎日、水をやります。全圃場といっても、現在、トウモロコシは8回めの定植が終了しているので、40枚程度の畑はあります。

 しかも、露地のブドウはジベレリン処理が終了して、ここから本格的に水を必要とする時期。

 今は、工場の人たちが散水にまわってくれていますが、工場(くん炭製造)も忙しい。

あちらも忙しい、こちらも忙しい・・・その中において、草だけは異様に元気でスクスク成長しているし・・・

 みんなヘトヘトかな?!(少なくても、私はヘトヘトです)

 でも、トウモロコシの直売があと三週間ほどで開始になります、

 そのあとは、ぶどう。

 ファイト、ファイト!です。

黒大豆・トウモロコシ・いちじく

黒大豆・トウモロコシ・いちじく

 現在の苗ハウスの様子です。黒大豆の播種とトウモロコシの定植苗の残りと、実験用のイチジクが