Recent Posts

ホウレンソウにもみ殻まいています。

ホウレンソウにもみ殻まいています。

 ホウレンソウが発芽しています。草おさえと、土の跳ね返りをふせぐため、モミガラを皆でホウレ 

現在、露地野菜の栽培中です。

現在、露地野菜の栽培中です。

 この画像はカリフラワーの圃場です。現在、ブロッコリー・カリフラワー・じゃがいも・キャベツ 

本日で本年度の直売所は閉めました。皆さま、今年もありがとうございました。

本日で本年度の直売所は閉めました。皆さま、今年もありがとうございました。

 皆さま、トウモロコシ・ぶどうと直売所をご利用いただき、ありがとうございました。

 おかげさまで、今年も盛況で終了することができました。本当にありがとうございました。

 現在、ご注文を承ってまだ発送していないのがセトジャイアンツを中心に数件あります。

 お待たせして申し訳ございません。セトジャイアンツが熟れ次第、発送させていただきます。必ず、発送させていただきますので、ご安心くださいませ。

 皆さま、本当にありがとうございました。
 来年にむけて、また土づくりから始めます、

 来年もまたよろしくお願い申し上げます。

限定30箱程度ならご注文可能です。

限定30箱程度ならご注文可能です。

 今年は雨続きの日が異常に多く、農作物を栽培している者は本当に困っています。  こういうと 

注文受付再開 あと少しお受けできます。

注文受付再開 あと少しお受けできます。

 先日、ご注文の受付を少し中止します、と掲載しましたが、もう少しだけご注文を承ることができ 

下竹小学校社会科見学

下竹小学校社会科見学

 昨日、町内の下竹小学校の児童のみなさんが社会科の授業の一環で、ピオーネの勉強のために当農園に来られました。

 下竹小学校の3・4年生の7人(複式学級です)の皆さん、とても元気がよくて挨拶も大きな声でできました。

 とってもかわいい子供さんたちで、元気な声と態度でぶどうの勉強をしてくれました。

 お楽しみタイムとして恒例の「おみやげづくり」にも挑戦してもらいました。

 この日は10品種のぶどうがありました。ルールはひとつ、容器のフタが閉まること。

 大きい粒ばかりいれて、隙間がたくさんできている子(後から友達に指摘されて詰めなおしてましたが)小さい粒ばかり狙って隙間が内容にしている子・・・子供さんたちは楽しんでくれたようです。

 「誰か運転手さんにもつくってくれる子はいませんか」と聞いてみたら、ほとんどの子が「はい!」と手をあげてくれて、結局、何人かの子どもたちの共同作業になったようでした。

 しかし、さすがに吉備中央町の子供たち。いろいろな品種を詰めましたが、ピオーネは手付かず。

 特産であるがゆえ、吉備中央町の子供たちは、ピオーネを食べつけているので、こんなときには目もくれず・・・

 さすがだ、と後からスタッフ一同感心しました。

本年度のぶどうのご注文の受付終了間近!

本年度のぶどうのご注文の受付終了間近!

皆さま、本年度のぶどうのご注文、たくさんありがとうございました。  おかげ様で、今年も好評 

岡山農業会議の会員視察

岡山農業会議の会員視察

昨日、私がお世話になっている岡山の農業会議の会員相互訪問(視察)がありました。  緊張しま 

毎日、発送用のぶどうを詰めています。

毎日、発送用のぶどうを詰めています。

 毎日、直売所で発送用の準備とご来店のお客様の接客をさせてもらっています。

 多品種がそろっている時期もそろそろ終了しますので、ご来店予定で、まだの方は早めに起こしくださいませ。

 とはいえ、まだ収穫していない品種もあります。

 露地のセトジャイアンツ・ハウスのマスカットビオレ・赤嶺・ルーベルマスカットのあたりです。

 吉備高原ファームの直売はまだまだ続きそうです。

 どうぞ、よろしくお願い申しあげます。

岡山商科大学の学生さんたちが体験学習をしました。

岡山商科大学の学生さんたちが体験学習をしました。

 4日から7日まで岡山商科大学の学生3人が体験学習にきました。  宿泊をさもない、また、3