Recent Posts

第一陣 穂切完了

第一陣 穂切完了

 先日、花穂を二分の一にしていた圃場の残りの花穂を切除しました。  当農園では「全切り」と 

穂切りが始まりました。

穂切りが始まりました。

 いよいよ穂切りの時期がきました。現在、一回めの播種・定植のとうもろこしの穂が全開です。ま 

がんばってます! アグリネツト加賀

がんばってます! アグリネツト加賀

 今年のトウモロコシの播種は、すべてアグリネット加賀(就労継続支援A型)の利用者さんと職員に委託しました。

 約15万本のトウモロコシの種を10回にわけて播種しました。最初は職業指導員と生活指導員の職員に教えてもらいながらでしたが、後半になると
「できる、できる」と言いながらやってくれていました。

 今年のおすすめは、ドルチェ・ヘブンという新品種です。実は昨年も少し栽培したのですが、少しだったため、大好評にもかかわらず、買っていただけないお客様が多くいました。

 今年はその反省もこめて6万本分の種を入手しました。 今年は、実はこのヘブンの種は種の採取に失敗したとかで、入手が難しかったのですが、おかげ様でなんてか計画本数は手にいれました。

 ヘブン6万本・味来7万本・ピクニック2万本が皆様をお待ちしています。(とはいえ、発芽率、定植率とかで計算していくと約10万本程度が生育中です)

アグリネットの利用者さんも、「たべたことがない 」とのことで試食を非常に楽しみにしてくれています。

 「トウモロコシ食べるために、これしよう」と言いながら、アグリネット加賀の人たちも活躍してくれています。

これ、昔懐かしい電信柱です。

これ、昔懐かしい電信柱です。

 農家根性(もったいない)と土建屋魂(大きいもの大好き)が合体するとこうなる、の例て゛す。 

福井県からお客様来社

福井県からお客様来社

 本日、JA吉田郡のピクニックコーン生産組合の方が、当農園に研修に来られました。  過日、 

直売所予定地完成!

直売所予定地完成!

 長かった土木作業がとりあえず終了しました。ここは、今年と来年にかけて直売所の施設等をつくる予定の場所です。

 以前の借主さんが、林業の方だったので、もう使用しないからということで、木をたくさん置いていってくれました。おかげで材料はあります。

 また、後日報告しますがキィウィの棚なんて
家の土台みたい(笑)有効利用の結果です。(笑)

 私の願望はここに、冬の剪定したぶどうの枝を燃料にみんなで集まれる「ピサ゜窯」をつくること。

 もちろん、私にはその実際につくる能力はないのですが、暇をみつくろっては周囲に「つくりたい、作りたい」と念仏のごとく言い続け洗脳します。そうすると、またピサ゜窯ができることでしょう。

何、植えようかな

何、植えようかな

 農場長が土木工事に燃えてます。おかげで、今まで放棄地だったところが、栽培可能な土地によみ 

日本の未来は明るいか?否か?

日本の未来は明るいか?否か?

 本日、猪が捕獲されました。崖の上に仕掛けた罠にかかったようです。  当フアームの若手スタ 

土木工事づいてます。

土木工事づいてます。

 冬からずっと土木工事をしてます。その勢いは農業生産法人を廃業して、土建屋さんになるか、というぐらい(笑)

 というのも、この春はまた農地集積が進み、いっきに3ha近い面積が増えました。が、そこは中山間地域の悲しさ、農地としてすぐに使用できるものは少ないのです(田を預かるので、畑にするためには暗渠が必要だったり、もう何年か使用していない田の場合、草刈りや石拾い、暗渠、きわめつけは、もう何十年も放棄されてて雑木林化しているものなど)

 もちろん、そのまま放置するという選択肢もあるのですが、それをするとますます近隣農地の荒廃が進んでしまいます。

 なんとか活用しようと思うと、基盤整理とまではいかないものの、畑として活用できるような最低限の条件の土地にする必要があります。

 で、土木工事の出番となるわけです。

手前みそですが、うちの場合、大型重機を使いこなす人間がいるので、まだいいのですが、普通の農家では難しいと思います。

 でも、早く、なんとかしないと、中山間地域の農業は衰退を通り越して、荒廃の一途です。

民間の微力ではどうにもならないのですが・・・

ため池、掘りました

ため池、掘りました

 今、うちの農園は土木工事の真っ最中です。今年も、たくさんの田を委託してもらいました。