Recent Posts

厚かましくも・・・

厚かましくも・・・

 昨日、厚かましくも東京で画像の研修会で、講演をさせていただきました。  参加者は北海道か 

石塚先生が来られました。

石塚先生が来られました。

今年も農業環境技術研究所の方から若手の研究者の方の研修をお受けしました。  研修というのは 

今年の直売所は終了です。ありがとうございました。

今年の直売所は終了です。ありがとうございました。

 皆様、今年もありがとうございました。
7月のトウモロコシから始まった直売所も、本日で閉店いたします。

 ありがとうございました。

7月にはお母さん牛のお腹の中にいたこの子たちも、この期間に生まれ、今ではこんなに大きくなりました。

 来年の直売開始の時には、どうなっているでしょうか?

 皆様方のおかげで、今年も無事にこの日を迎えられたことに心から感謝申し上げます。

 鬼に笑われてもいいので、「来年もまたよろしくお願い申し上げます」の言葉を追加させてください。

まだ、発送、承っています。

まだ、発送、承っています。

 10月になりましたが、ブドウまだ発送しております。注文も承っています。  やっと瀬戸ジャ 

理由ありブロッコリー、差し上げています

理由ありブロッコリー、差し上げています

 とりあえずこの連休中限定になりますが、出荷できないブロッコリーをブドウお買い上げのお客様 

あやこ出産、待望の雌?!

あやこ出産、待望の雌?!

 草刈協力隊員の「あやこ」嬢が予定どおりに出産しました。

 今度は待望の「メス」らしいのですが、あやこは警戒心が強いので、雌・雄の判定ができるまで
人間を仔牛に近づけようとはしません。

 生まれたばかりで、あまり歩いたり走ったりすると骨格の発達によくないとの専門家の意見なので、私たちもあえて近づきません。

 でも、ちゃんと群れの母親以外の成牛の「あかり」からは認知されました(あかりが舐めてました)

 あかりにも、雄の子牛がいますので、今、四頭の牛を放牧しているような状態になっています。

町主催のぶどう狩り

町主催のぶどう狩り

 毎年恒例の吉備中央町主催の「ぶどう狩り」のご一行様が、当ファームの圃場に来られました。  

地域の小学生が見学に来ました

地域の小学生が見学に来ました

 昨日、地域の小学校が授業のひとつで、「ピオーネ畑の見学」に来ました。  ピオーネ畑でピオ 

14(月)15(火)直売縮小予定!

14(月)15(火)直売縮小予定!

 今回の大雨で災害に合われた方々にお見舞い申し上げます。

 さて、来週の月曜と火曜は直売所の営業を縮小いたします。縮小の意味は、直売所は開いていますが、収穫したぶどうをたくさん置いていません、という意味です。

 すみません。実は現段階でご注文が殺到しており、このあたりで、大量に発送したいと思っているのです。

 露地野菜の栽培もしている関係で、なかなかの人手不足で、直売と発送とがうまく噛み合っていません。

 希望としては、この二日間で現在のご注文分の残っているものをかなりの割合で送りたいのです。

 でないと、今月の四連休の時に来てくださるお客様のご注文をどれぐらいお受けできるのかがわからなくなりそうなのです。

 申し訳ございませんが、そういう事情で二日ほど販売を縮小いたします。

 もちろん、この日しか都合がつかないんだ、というお客様は歓迎しております。

 よろしくお願い申し上げます。

現在の直売所状況報告

現在の直売所状況報告

 昨日の画像です。「天山」と「ゴールドフィンガー」は、二・三日内にたぶん終了します。(お客