びっくり!赤ちゃん誕生!!!
朝、7時過ぎ、レンタル牛の様子を見に行っていたスタッフの平岡から電話がありました。「きよ …
自然の恵みいっぱいのフルーツと野菜
先日、何気なくNHKをつけたら、「黒田官兵衛」を放映していました。
私、その中で、柴田恭平氏が演じる官兵衛の父に激しく魅力を感じました。といって、柴田恭平氏が好きという類いのものではありません。(嫌いではありませんが)
あの役回り、いいですね。なにしろ、どんな困難がやってきても「官兵衛、頼むぞ、お前を信じてる」と言いさえすれば、それで結果的にうまくまわっていくような・・・。その間、必死で考え、努力し、息子は成長していく・・・そして、その成長を喜んでおればいい。
あの役、最高!と思ったのは、全国の中小・零細企業の若くない経営者ではないでしょうか。
で、画像の彼も、当ファームの官兵衛候補、その一です。2年間、社員としてがんばってくれて、いろいろできること、考察できることが増えました。野菜部門の作業計画も今年は彼が中心となって考えました。
その作業計画にそって、今年は作業をしていきますが、きっと予期せぬアクシデントで修正・修正・修正でしょう。
将来独立して就農したいという彼の農業に対する意欲を尊重して、今年は「がんばれ!あなたが中心よ」と言い続けるつもりです。
もちろん、官兵衛の父は、もし息子が失敗して自刃することになったら(なにしろ戦国の世です)ともに滅びようという覚悟はもっているはず。その覚悟なしに、若者に「頼んだぞ」というのは、単なる責任放棄になってしまいますから。
これからの農業界は、今以上にグローバル世界の競争の中に放り込まれて、「戦国時代」に突入します。当ファームも官兵衛候補その一、その二にさらに成長してもらって、この戦国時代を地方の片隅で泳いでいきたいものです。
7月13日から始めました「直売所」ですが、本日で終了しました。
お世話になった(?!)のぼり旗をスタッフが片づけています。
皆様、今年も本当にありがとうございました。直売中は、いろいろと楽しい「思いで」をいただき、重ねてありがとうございました。
こういう「思いで」ができるのも、皆様と直接お会いできる直売というスタイルのおかげだと思っております。
来年は、またまたパワーアップして、もっと美味しいものを、珍しい品種を、と考えています。
来年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。(もうそろそろ、来年のことを言っても鬼さんは笑わないでしょう)
私どもスタッフ一同、皆様に大感謝をささげるとともに、来年、またお目にかかるときまで、栽培知識・技能を磨くべく研修に努めます。
本当にありがとうございました。
皆様、いつもありがとうございます。
現在のぶどうの状況をお知らせいたします。
現在、収穫時期を迎えているぶどうは、ピオーネ・安芸クィーン・ゴルビー・瀬戸ジャイアンツ・シャインマスカット(全て露地ものです)
ハウスはマスカットビオレ・パイングレープ・紅ズイホウ・赤嶺が残っております。
順次収穫し、発送ご予約を承っているお客様のものを発送しております。
発送がまだの方、申し訳ございませんが、今少しお時間をください。毎日、40箱前後を発送しておりますが、ブドウの方も一度に全部完熟しません。
食べ頃のものを順次収穫しております。