14日(土曜)から6品種販売です。
明日、土曜日は播種一回目と二回目が重なる時期です。 ですから、ドルチェドリーム・150 …
自然の恵みいっぱいのフルーツと野菜
ご迷惑をおかけしましたが、やっと直売を開始することができました。
本日より、お盆すぎまで、基本、お休みなしでがんばりますので、よろしくお願い申し上げます。
営業時間は9時からとなっておりますが、目安です。9時ぐらいだと、本日の品種が一通り並ぶかな、という目安です。
ですから、通勤の都合で早くほしい、という方は、ご遠慮なくご連絡ください。
スタッフは朝5時から収穫に行き、6時頃には収穫終了。そしてトウモロコシの外観や虫等のチエック作業をし、商品として並べております。
ご連絡いただければ、ご用意はできますので。
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
明日は直売所をオープンしますが、当初の予定と異なり、明日からガンガン収穫するというわけにはいかないようです。
明日どうしても購入したい、という方以外は可能なら12・13日以降にお越しいただきたいな、と思っています。
というのも、今年は全体的に低温でこのあたりだと、つい最近まで夜になると半袖では肌寒いかな、というぐらいでした。
トウモロコシは積算温度(一日の温度の平均を足していくもの)は2000以上なので、低温が続くとその分、日数がかかるのです。
いつもなら、端から端まで機械的に収穫していけるのですが、明日は選んで選んで収穫していくので、結果的に本数が少なくなると思います。
明日は早めに完売になると予測していますので、もしご都合がつくなら、後日にご来店いただけた方がありがたいと思っております、
私どもの予測が少しずれてご迷惑をおかけしたこと、本当に申し訳なく思っております。
忙しくしてて、ハウスに1週間、足が運べませんでした。と、その間に通称「黒バラ」の着色が始まっていました。
このブドウは皆様のお中元の時期にあわせられます。また、トウモロコシとセットにして、発送もできます。
味はとっても「甘い」品種です。ピオーネと比較すると、粒は少し小さくなりますが、デラウエほど小さくはありません。中間ぐらいです。
このブドウ、美味しい。確かに美味です。が、このブドウを栽培するには覚悟が必要です。というのも、粒がびっしりついて、すぐにカチカチになってしまうので、摘粒(粒間引き)がとても大変なのです。
美味しいし、時期は早いのですが、栽培にとても手間がかかる品種の代表です。
私、今、泣きながら摘粒しています。