Recent Posts

ブドウのプロ? いえ、研修中です。

ブドウのプロ? いえ、研修中です。

 農林水産省から若手職員の方が農業体験の研修に来られました。約、一か月間、私どもの農園を中 

露地ブドウ収穫を始めています。

露地ブドウ収穫を始めています。

 やっと露地ブドウのピオーネの収穫が始まりました。今年は少しだけ遅らせました。  でも、こ 

農環研から朝田先生がこられていました。

農環研から朝田先生がこられていました。

 農業環境技術研究所から3人めの農業研修者として、朝田先生が来られていました。

 画像の左から二番目の方です。今回は女性でした。朝田先生のご研究は「窒素の土中での移動」ともいうべきもの。はい、これは物理や化学に弱い私が朝田先生のお話を伺って、超訳した解釈ですが。

 朝田先生は「先生、研修結果が悪いのでもう少し研修が必要です、という延長願いをださせて」と本気でお願いしたいような人材でした。

 なにしろ、今、ぶどうの直売の最盛期に突入しており、超多忙期。その中で先生の手先の器用さは、超・超・超貴重でした。

 でも、これはこちら側の都合。先生には、せっかく来ていただいて、何か私たちでお役にたつことがあったのか、と心配しています。

 最初、女性の研究者の方ということで、うちの苛酷(笑)な住居環境でいいのだろうか、と心配していましたが、相部屋だったボラバイトの女性たちとも仲良くなってくださって、彼女たちといろいろ話をされていたようでした。

 彼女たちも朝田先生はとても素敵な方だったと感想を言ってました(女性限定です。男性の先生方にこの感想を言うと、あらぬ誤解を招いてはいけないので(笑))

 朝田先生、また来てくださいね。お待ちしてます!

 この画像の人数が今までと比べて少ないのは、スタッフガ逃亡してしまったわけではありません。この時点ですでに他の仕事に行ってました。

ブドウ直売所やってます!

ブドウ直売所やってます!

 ぶどうの直売所が本格的に稼働し始めました。皆様へのご連絡が遅くなったこと、お詫び申し上げ 

農環研から田端先生が来られてました

農環研から田端先生が来られてました

 前回の金田先生に続き、農業環境技術研究所から田端 純先生が当ファームで農業体験をされまし 

雨で発送が遅れています。

雨で発送が遅れています。

 毎日、毎日、雨が降っています。今や雨は降るとか降らないとかいう基準ではなく、大雨か少雨かという感じです。

 その影響で、ぶどうの発送が遅れています。ごめんなさい。当初の計画では、今現在いたたいている注文は今月末までには発送してしまうはずでした。

 ですが、この雨でどうしても収穫が遅れているのです。今、発送させてもらっているのは、色を吟味してよくよく見てからでないと収穫してません。これにすごく時間がかかっています。

 また、収穫できる量もごくわずかです。
そして、気持ちの上でも、葉が太陽の光をあびて光合成をして実が糖分を蓄積したものをお送りしたいのです。

 品種によっては、もう収穫した方がいいものもありますが、大多数の品種は上記のように太陽光線を欲しています。

 これから三、四日は予報によると少しは晴れるようです。

 発送が遅れていて申し訳ありませんが、本当の月末30日頃からの発想になりそうです。ごめんなさい。

 でも、果実は太陽を欲しています!

TVにだしてもらいました。

TVにだしてもらいました。

 今日、RSKの5時からの報道番組で、当園のブドウを取材してもらいました。  恥ずかしがり 

直売、本日で終了です!

直売、本日で終了です!

 今年のトウモロコシの直売は本日で終了です。皆様、今年も本当にありがとうございました。   

16日、ドルチェヘブンを少量収穫します。

16日、ドルチェヘブンを少量収穫します。

 この土曜日と日曜日が今年のトウモロコシの最後の直売になりそうです。

 今年、ドルチェヘブンという黄色と白のバイカラーの新品種のトウモロコシが大人気でした。収穫するとすぐに売り切れ状態でした。

 その中で、ご購入されたかったのに、完売していた方から、ヘブンを収穫するときには
HPに載せてね、というご依頼がありましたので載せました。お名前がわかれば直接お電話したのですが、お名前がわからないので・・・できるだけ早くに予約のお電話ください。お取り置きしておきます。

 さて、ケリーちゃん。とてもお利口でかわいいレトリバーです。触った感触がさすがに大型犬でしっかりしています。当農園の直売所のお客様の飼い主のご夫婦に溺愛されているワンチャンで毛並のきれいなこと。

 きっと家の中で一緒にすごされているんだろうな、寝るときも一緒かな、とワンチャンと同居してみたい私としては羨ましい。
でも、我が家にはドデーンと君臨しているお猫様が・・・。あの子がいる限り、我が家の敷居をワンチャンにまたがせるわけにはいかないのです。
 娘の一番はワンチャン、私の一番はネコチャン。どちらも可愛いのですが、うちのニャンチャンは心の狭いネコだから・・・
自分以外(家族の人間は別)が家の中にいることは断固として許さないのです。

 トウモロコシの直売の間は、カーサン(私)が忙しくて、ニャンチャンに寂しい思いをさせました。トウモロコシの直売と、ブドウの本格的な直売開始の間は、少しとっているので、ニャンチャンをしっかり甘やかすことにします。

トウモロコシ、発送ご予約終了です。

トウモロコシ、発送ご予約終了です。

 長い間(約、一か月)ご愛顧をいただいてきましたが、今年のトウモロコシの販売はそろそろ終了