Recent Posts

 本日はお引越し日です。

 本日はお引越し日です。

 本日はお日柄も良く、牛さん母娘の圃場の引っ越しをしました。  朝早くは水道が凍結して、水 

 今年も牛とともに新年のスタートです。

 今年も牛とともに新年のスタートです。

 今年も昨年同様「レンタル牛」をしました。今年の牛は「さくら」と「ちゃこ」です。母娘のコン 

事務所の中で

事務所の中で

 クリスチャンの皆様に敬意を表し、事務所の中ではこのリースがお客様をお迎えしています。

 私の友人、手芸の達人「まりちゃん」作。まりちゃんとその作品については、あまりの見事さに全部紹介したくて本日つけで全作品を掲載しました。

 みてくださいね。

本日はクリスマスイブ

本日はクリスマスイブ

 私はクリスチャンではありませんが、事務所の前では、このリースが皆様をお迎えしています。  

迎春用にしようかな?!

迎春用にしようかな?!

クリスマス用にも迎春用にもできる作品です。  このピンクと白も粘土細工です。  まりちゃん 

単なる枝の集まりが・・・

単なる枝の集まりが・・・

 まりちゃん曰く「枝を束ねただけでも面白いよ」と。

 ということで彼女が作成した作品です。

まりちゃん、お得意の作品です。

まりちゃん、お得意の作品です。

 まりちゃんの真骨頂ともいう作品。彼女はこういう人形作成が上手です。

力作すぎて撮れなかった

力作すぎて撮れなかった

 信じられないことに(私には不可能すぎるので)、まりちゃん、わざわざ「ブドウ」までつくって 

まりちゃん、最高!

まりちゃん、最高!

手芸の達人、「まりちゃん」に作成してもらいました。
 この土台は、剪定したぶどうの枝です。以前から、ぶどうの剪定枝でリースができるはずと思ってはいたのです。思ってはいたのですが、手芸的センスに欠けるわが身の哀しさ、リースの完成図が思い浮かびませんでした。

 しかし、今年は突如、ひらめいたのです。自分でしようと思うから、無理がある、ここは友人にすがろうと。(人はこれを他力本願という)

 こういう時に一番頼りになるのが、手芸の達人「まりちゃん」。彼女は根っからの手芸好き(かつて、私が手芸らしきものをしていた時の先生だった)。睡眠時間を削ってでも手芸をし、手芸でストレス発散をするという稀有な女性。

まりちゅんが作成したリースの数々。今回はあまりにもすばらしいので連続、アップします。

 まりちゃんの手にかかると、なぜ、単なるぶどうの枝がこうなるのか・・・依頼しておきながら???です。

東京で農業環境技術研究所の公開セミナーに出席しました。

東京で農業環境技術研究所の公開セミナーに出席しました。

 12月4日に、東京で生分解性マルチに関する公開セミナーが開催されました。  そのセミナー