投稿者: kibikougen

 おいしいジヤガイモできました

 おいしいジヤガイモできました

 私の大好きジャガイモの「レッドムーン」ができました。  このおいもはポテトサラダにすると 

厚かましくも・・・

厚かましくも・・・

 昨日、厚かましくも東京で画像の研修会で、講演をさせていただきました。  参加者は北海道か 

石塚先生が来られました。

石塚先生が来られました。

今年も農業環境技術研究所の方から若手の研究者の方の研修をお受けしました。

 研修というのは名ばかりで、実は指導にきていただいた感じでした。

 若手研究者の石塚先生、いろいろありがとうございました。

 とても好奇心旺盛な方で、多方面にわたって知識をお持ちで、いろいろと教えていただきました。

 畑で栽培していたジャガイモの花をみて、「レッド・ムーン」ですね、と言われたのには驚きでした。(農家でもなかなか知りません)

 今まで当ファームに来られた農環研の先生方はとても素敵な先生方ばかりです(お世辞ではなく本当に心から感じてます)

 皆様、岡山に来られる時、中山間地域の研究をされる時には、ぜひ、当ファームに声をかけてください。無料の宿泊所と、当フアームのスタッフの心からの歓迎がお待ちしています。

今年の直売所は終了です。ありがとうございました。

今年の直売所は終了です。ありがとうございました。

 皆様、今年もありがとうございました。7月のトウモロコシから始まった直売所も、本日で閉店い 

まだ、発送、承っています。

まだ、発送、承っています。

 10月になりましたが、ブドウまだ発送しております。注文も承っています。  やっと瀬戸ジャ 

理由ありブロッコリー、差し上げています

理由ありブロッコリー、差し上げています

 とりあえずこの連休中限定になりますが、出荷できないブロッコリーをブドウお買い上げのお客様に差し上げています。

 収穫時期が遅くなり花が咲いて黄色かがったものや少し折れたもの等々、出荷はできないけれど、十分食べられるものです。

 なにせ、当ファームはトウモロコシ12万本の圃場すべてにブロッコリーとキャベツを定植しています。

 早生のブロッコリーの収穫がブドウの時期と重なっています。今年は良いものができた(当社比)と思っていますが、でも、やはり出荷できないものもたくさんでてきます。

 秀品率をあげていくのが今後の課題ですが、とりあえず、ブドウを買いに来て下さったお客様で
もらってくださる方に差し上げようと思っています。

 この連休中に来てくださる予定の方で、ブロッコリーのお好きな方は、よかったらもらってやってください。

あやこ出産、待望の雌?!

あやこ出産、待望の雌?!

 草刈協力隊員の「あやこ」嬢が予定どおりに出産しました。  今度は待望の「メス」らしいので 

町主催のぶどう狩り

町主催のぶどう狩り

 毎年恒例の吉備中央町主催の「ぶどう狩り」のご一行様が、当ファームの圃場に来られました。  

地域の小学生が見学に来ました

地域の小学生が見学に来ました

 昨日、地域の小学校が授業のひとつで、「ピオーネ畑の見学」に来ました。

 ピオーネ畑でピオーネの樹の下で、袋に入ってぶら下がっているピオーネの房に歓声をあげていました。

 地域の子供たちですが、家でぶどうを栽培していない限り、袋で樹にぶらさがっているブドウを近くで見ることはないのです。

 いろいろな質問もあり、私も面白い時間を過ごしました。

 画像は、直売所に帰って、数品種のぶどうを
容器に詰め放題に挑戦しているところです。

 フタが完全にしめれることが条件で、ワイワイ
言いながら、にぎやかに挑戦しました。

 これを子供たちに見学記念のお土産にしました。

 手前のカメラマンは地元の吉備ケーブルテレビです。

14(月)15(火)直売縮小予定!

14(月)15(火)直売縮小予定!

 今回の大雨で災害に合われた方々にお見舞い申し上げます。  さて、来週の月曜と火曜は直売所