投稿者: kibikougen

農と福祉の連携

農と福祉の連携

 本日、やっと岡山県民局に就労支援のA型事業所の開設の申請書類を提出できました。  半年以 

諏訪湖SA

諏訪湖SA

 先日、ブドウ関係で山梨県に一泊二日で行きました。  今回で山梨行きは4回目でした。山梨に 

今年から挑戦してます。

今年から挑戦してます。

 今年からトウモロコシの後作として、ブロッコリーとキャベツをつくっています。

 農業生産法人の宿命として、栽培するとなったら技術が確立していなくても、ある程度の数をつくらなくては採算が合いません。

 ということで、今年はどちらも5万株ずつ播種しました。

 が、やはり、畑の湿気具合とかで、40aは全滅しました。

 切れ目なく出荷するには、どのぐらいの数をいつ播種して、どの畑を使うか・・・来年以降に課題は山積です。

 でも、ありがたいことに、スクスク育っています。当ファームは品種にこだわりがあるので、大手の種苗会社の家庭菜園でもつくれる、というものより、それに特化した種苗会社のものを栽培していきたいと思っております。

 あー、でも、除草剤を使用しないということは、秋・冬作でも草が問題になります。

今年の直売は終了しました。

今年の直売は終了しました。

 皆様、今年も7月のトウモロコシから始まってブドウで終わる期間限定の直売所にお越しくださり 

農林水産省から若手官僚さんが研修にこられてました。

農林水産省から若手官僚さんが研修にこられてました。

 今回、農林水産省から若手職員の方が一か月の農業研修にこられました。  入省2年めのキャリ 

ブロッコリー収穫始まっています。

ブロッコリー収穫始まっています。

 ブドウの季節は終わりに近づきましたが、吉備高原ファームの次の季節が始まっています。
 
 次は秋・冬野菜です。今年は秋・冬野菜としてプロッコりーとキャベツを栽培しています。
 さすがに個人のお客様に宅配販売はできないだろうということで、今年は2つの業者さんと契約販売をさせてもらっています。

 これから岡山県のスーパーの野菜売り場に吉備高原ファームのブロッコリーとキャベツが並びます。吉備中央町と高梁の直売所にももっていっています。

 で、何本、栽培しているのか?はい、またまたブロッコリー5万株、キャベツも5万株を播種しました。

 播種・定植はしたのですが、もちろん発芽、育苗・定植・栽培中にダメになったものもたくさんあります。

 が、この量です、収穫量なかなかです。

 現在、ブドウ担当班と野菜担当班とで別れてかんばっています。

 野菜の季節、体は寒くても心は熱い?!

今年もありがとうございました。

今年もありがとうございました。

 今年も多くの方にご愛顧いただきまして、本当にありがとうございました。今年もそろそろ終了の 

下竹小学校の3、4年生がぶどうの勉強をしました。

下竹小学校の3、4年生がぶどうの勉強をしました。

 先日(9月29日) 吉備中央町の下竹小学校の3年と4年の児童が農園に社会科の事業の一環と 

吉備中央町主催のぶどう狩りに来られました。

吉備中央町主催のぶどう狩りに来られました。

 昨日、町主催の町内観光ツアーの一部として当農園にブドウ狩りに県内から49人のお客様が来られました。

 普段はまだ「ぶどう狩り」ができないのですが(再来年に開演予定で準備中)町からのご依頼をうけ、実施させてもらいました。

 幸い、お天気に恵まれました。皆様に吉備中央町の景色とぶどうは楽しんでいただけたでしょうか? あとから説明不足に気がつき忸怩たる思いでした。

吉備高原小学校3年生社会科見学

吉備高原小学校3年生社会科見学

 毎年、恒例の町内の小学生の社会科見学が昨日ありました。  児童12人と先生2人の14名が