Recent Posts

早朝、朝霧の中の収穫

早朝、朝霧の中の収穫

 おはようございます。本日の収穫風景です。今日は、大量に収穫する予定ですが、農場長の姿はあ 

今週も休まず営業します。最大面積の圃場に入りました

今週も休まず営業します。最大面積の圃場に入りました

 左の2本がピクニック・コーン。右の2本が味来です。  なんと、お客様に教えていただいて初 

本日は短時間営業です。

本日は短時間営業です。

 ごめんなさい、本日はご予約や発送予定分程度の収穫しかしていません。

 もし、本日、お越しくださる予定のお客様がいらっしゃいましたら、事前にお電話ください。トウモロコシがあるかどうかをお知らせいたします。

 本日は、スタッフ全員で「農園だより」NO14の発送の準備をいたします。

 おかげ様で数が多いので、スタッフ全員で封筒にいれるものの確認と、お客様の名簿と封筒の宛名の照合等をいたします。

 間違いがあっては、お客様にご迷惑をおかけすることになりますので、慎重にしなくてはならない作業です。

 とても、直売所の販売と並行してできる作業ではないので、申し訳ありませんが、本日の直売所営業時間を短縮させていただきました。

 明日からまた通常どおりです。

 現在、収穫は終盤にむかっております。

 といっても、まだまだあります。味来は
これから収穫に入る圃場が2期分残っています。

 約15000本(播種数)の味来と約2000本ほどのピクニックがあります。

 今週がラストスパートだろうと思っています。

 発送のお客様、お待たせしており申し訳ございませんが、以上の数字が残っておりますので、必ず発送させていただきます。ご安心ください。

 現在までに発送のご予約をいただいているお客様分は、今週中にはすべて発送完了の予定です。

 そして、最後に1500本ほどを残しています。万が一、何らかのミスで発送もれがあったお客様用のものです。また、最後のものを送って、というご予約のお客様もここで発送させていただきます。 

 残りは約15000本(播種数)の味来と

ペット特集ではありませんが

ペット特集ではありませんが

 ワンちゃんって、トウモロコシ食べるんだ、という思いを抱く日が多い今日、この頃。  この日 

7月は直売所、休みなし

7月は直売所、休みなし

 本日は7月末日。感慨深く今日の日に浸っています。暑さにも水不足にも大雨にも負けず、とにか 

タヌキのトウモロコシ食べ放題

タヌキのトウモロコシ食べ放題

 天敵!タヌキがやってくれました。収穫までにはまだ日数があるので大丈夫だろうと思っていたのですが、甘かった!

 せっかくのピクニック・コーンの畑ですが、収穫寸前の畑が多く、そっちに電気柵を設置した関係で、こちらの畑まで電気柵がまわらなかったのです。(なにしろ6町近くあり、なおかつ、まとまっている場所が少ないので、電気柵を設置するにも手間なのです)

 もう、この畑は捨てました!電気柵もしない、という人間の痛恨の決断は、タヌキにとってはこれ以上ない幸せ。

 毎晩出没し、食べ放題を繰り返して、この畑はこんな無残な状態に。

 まあ、我々としては、ここに留まっててね、他の畑にはいるんじゃないよ、と被害の最小化を図っています。

 でも、タヌキども、つけあがるとひどい目にあわせるよ、という脅しも忘れずに・・・

直売所からのお知らせ

直売所からのお知らせ

 毎日、暑い日が続いております。明日の26日金曜日の直売所の予定を連絡申し上げます。  明 

親子収穫体験

親子収穫体験

 高梁市内の直売所「ゆめ市場」の10周年記念事業に、親子収穫体験を企画され、その場所に当農 

名誉顧問NO2決定

名誉顧問NO2決定

 半端じゃないんです、このワンちゃんの食べっぷり。食いついたら離さない勢いで、パクパクという表現がぴたりとくるようなたべっぷり。

 トイプードルだから一個だけ(小型犬だからお腹壊してもと思ったのです)と思ったのですが、そんなものではありませんでした。

 「はい、次、どんどんもってこい!」状態でした。

 で、名誉顧問確定。昨年はネコちゃんに名誉顧問に就任していただきましたので、
ネコちゃんに続いてNO2です。

 (今年、ネコちゃんの飼い主さんが来てくださって、今年も名誉顧問続行を了承してもらいました。もちろん、顧問には今年の味と新作のホワイトをご試食いただくようにしました)
 

 直売所の女将としては、名誉顧問2匹が食べ過ぎてお腹の調子をくずさないかだけが心配です。

 名誉顧問の御二方、くれぐれもお体を大切になさってくださいませ。

旗本退屈男?

旗本退屈男?

 続けての投稿です。  ちゃこの子供です。まだ名前はありませんが、額の三日月模様の白の斑点